食道のつかえ

のど・食道のつかえ感について

喉のつかえ感には、以下のような症状があります。

  • 喉がつかえている感じ
  • 喉の違和感
  • 喉に詰まっている感じがする
  • 唾液や食べ物を飲み込みにくい
  • 喉や口内が酸っぱい感じがする

など、つかえ感に長年お悩みの方も多いため、気になる症状がある方は一度当院までご相談ください。

受診が必要な症状

喉のつかえ感がずっと続いている場合や痛みや胸焼け、発熱、飲み込みにくさなどの症状が併発している場合は、受診されることをお勧めします。
喉のつかえ感や異物感がある場合は、胃カメラ検査による診断が有効です。気になる症状がある方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。

のど・食道のつかえ感の原因

原因となる疾患として考えらえるのは、逆流性食道炎・咽喉頭逆流症・咽喉頭異常感症などが挙げられます。また、咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎・風邪・ポリープ・がん・好酸球性食道炎・カンジダ性食道炎などが原因によって起こることもあります。

考えられる疾患

逆流性食道炎

胃の内容物や胃酸が食道まで逆流して、食道粘膜が炎症を起こした状態です。暴飲暴食や括約筋機能低下、肥満、腹圧などが原因となって発症します。喉のつかえ感に加えて、みぞおちの痛みや胸焼け、げっぷなどの症状が現れます。

詳しくはこちら

好酸球性食道炎

アレルギーが原因によって食道が炎症した状態です。

カンジダ性食道炎

食道の炎症ですが、真菌やカビが原因となります。

食道がん

タバコとアルコールを摂ることが発症につながります。初期段階は、症状がほとんど出現しないことが特徴です。徐々に、食べ物を飲み込んだときに胸がしみる、食べたものがつかえやすくなります。
さらに、胸痛や背部痛を起こします。ただし、これらの症状は、一時的に落ち着くこともあります。進行すると、様々な臓器に転移する可能性があります

風邪

ウイルス感染が原因で風邪症状が現れます。発熱や咳、鼻水、喉の痛みに加えて、喉のつかえ感が起こることがあります。

扁桃炎・喉頭炎・咽頭炎

ウイルスや細菌感染が原因で、咽頭・喉頭・扁桃が炎症を起こします。

咽喉頭異常感症

喉の知覚過敏、自律神経の乱れ、うつ病などによって喉のつかえ感が起こることがあります。

アレルギー

アレルゲンが体内に侵入することで、口粘膜や喉粘膜に喉のつかえ感を起こすことがあります。

定期的に胃カメラ検査を受けましょう

食道がんや逆流性食道炎、初期段階の胃がんは、症状がほとんど出現しないことが特徴です。40歳以降に、発症しやすいといわれています。また、タバコやアルコール、ピロリ菌に感染している場合も注意しておく必要があります。
さらに、親族に上記の疾患を患っている方がいましたら、発症リスクが高まります。定期的に、胃カメラ検査を受けられることを推奨しています。早く見つけ、適切な治療を受けることが大切です。

keyboard_arrow_up